英文名 | Molecular Synthesis and Catalysis | |
---|---|---|
科目概要 | 理学研究科(修士課程) 分子科学専攻 1~2年 4単位 通年 演習 | |
科目責任者 | 弓削 秀隆 | |
担当者 | 弓削 秀隆、 梶山 和政、 神谷 昌宏、 瀧本 和誉 |
関連分野の文献の講読と研究成果の発表・検討をとおして研究を客観的に評価する能力を養う。(SS1、SS2、SS3、MS1、MS2、MS3)
研究テーマに関わる文献を精読し、正しく内容を理解するとともに、研究展開力、考察力を養う。
研究テーマに関わる文献を精読し、その内容をまとめて報告して理解を確認する。さらに、内容についての討論を通じて理解を深化させる。
内容 | 担当者 |
---|---|
典型元素化合物・遷移元素化合物及びそれらの分子集合体等の合成・構造・機能に関連した国際ジャーナルを講読して、個々の論文の客観的評価法を身につけるように指導し、同時に学生自身の研究成果について発表・説明・討論できる力を育成する。 | 弓削 秀隆 梶山 和政 神谷 昌宏 瀧本 和誉 |
関連分野の学術論文を正しく理解し、評価できるようになる。
学術文献の理解、ゼミナールにおける発表能力、討論への参加に対する積極性などを総合的に評価する。
担当する学術論文を精読し、内容をまとめ、討論に備えたスライド、配布物等を準備する。輪講後に理解が誤っていた点、不足していた点等があれば、これを確認し、事前に作成したまとめに修正を加える。
(なし)
(なし)
(なし)
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | (なし) | ||
参考書 | (なし) |