Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
免疫学輪講Ⅰ
英文名Immunology
科目概要理学研究科(修士課程) 生物科学専攻 1~2年 4単位 通年 演習
科目責任者江島 耕二
担当者江島 耕二遠藤 裕介滝本 博明長島 隆一岡部 由香

授業の目的

免疫学及び関連分野の文献の講読と研究成果の発表・検討を通して自身の研究を客観的に評価する能力を養う。SS2,MB2,MB3

教育内容

自身の研究テーマに関わる文献を精読し、正しく内容を理解して自身の研究の位置づけを確認するとともに、さらに発展させるための考察力を養う。

教育方法

研究テーマに関わる文献を精読し、その内容をまとめて報告し、内容についての相互討論を行い、内容の理解を確認する。

授業内容

内容担当者
免疫学及び関連分野における最近の原著論文の中から自身の研究に関連するものを精選し,講読して,その背景や内容をPowerPoint を用いて正確に発表する。質疑応答や討論を通して,その論文で論じられている問題点について考察を深める。江島 耕二
滝本 博明
長島 隆一
岡部 由香
No. 1
内容
免疫学及び関連分野における最近の原著論文の中から自身の研究に関連するものを精選し,講読して,その背景や内容をPowerPoint を用いて正確に発表する。質疑応答や討論を通して,その論文で論じられている問題点について考察を深める。
担当者
江島 耕二
滝本 博明
長島 隆一
岡部 由香

到達目標

自身の研究に関連する分野の学術論文を正しく理解し、評価できるようになる。

評価基準

学術文献の理解度、ゼミナールにおける発表能力、討論への参加に対する積極性などを総合的に評価する。

準備学習(予習・復習)

予習(担当する学術論文を精読し、内容をまとめ、討論に備えたスライド、配布物などを準備する)・復習(輪講後に理解が誤っていた点、不足していた点等があればこれを確認し、事前に作成したまとめに修正を加える)で60 分程度。

実務経験のある教員情報

(なし)

関連科目

(なし)

その他

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)
参考書(なし)
教科書
署名
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所