英文名 | Research Work Practice required for BS degree | |
---|---|---|
科目概要 | 生物科学科 4年 3群科目 必修 8単位 通年 240 コマ 実習 | |
科目責任者 | 江島 耕二、松尾 拓哉、木村 透、松田 知己 | |
担当者 | 江島 耕二、 松尾 拓哉、 木村 透、 松田 知己、 伊藤 道彦、 田村 啓、 塚本 大輔、 関田 洋一、 渡邉 大介、 井上 新哉、 堤 弘次、 滝本 博明、 長島 隆一、 福島 俊一、 岡部 由香 | |
備考 | 科目ナンバリング:SB501-Ge43 |
3年次までの講義・実習を基に,各講座において教員の指導のもと,研究課題を設定して,研究を遂行し,研究方法や研究の進め方を学ぶ。
各講座において,個人あるいはグループで設定した課題について教員の指導のもとに研究を進める。研究成果を抄録にまとめ,卒業研究発表会で口頭発表する。
所属講座の教員の指導のもと,研究課題ごとに個人または少人数のグループを編成して研究を行う。
回 | 項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|---|
1回~200回 | 卒業研究 | 各講座の教員の指導のもと,卒業研究課題を設定し,研究を遂行する。 | 松尾 拓哉 木村 透 松田 知己 江島 耕二 伊藤 道彦 関田 洋一 田村 啓 渡邉 大介 堤 弘次 滝本 博明 長島 隆一 福島 俊一 塚本 大輔 井上 新哉 岡部 由香 |
201回~232回 | 卒業論文の作成 | 研究成果を抄録にまとめる。 | 松尾 拓哉 木村 透 松田 知己 江島 耕二 伊藤 道彦 関田 洋一 田村 啓 渡邉 大介 堤 弘次 滝本 博明 長島 隆一 福島 俊一 塚本 大輔 井上 新哉 岡部 由香 |
233回~240回 | 卒業研究発表会 | 学科全体の卒業研究発表会(2 日間)で研究成果を口頭発表し,質疑応答を行う。 | 松尾 拓哉 木村 透 松田 知己 江島 耕二 伊藤 道彦 関田 洋一 田村 啓 渡邉 大介 堤 弘次 滝本 博明 長島 隆一 福島 俊一 塚本 大輔 井上 新哉 岡部 由香 |
実験を計画・実行し,結果を解析・発表する能力を身につける。
卒業論文,卒業研究発表,日頃の研究状況,研究室内の共同作業などへの取り組みなどにより総合的に評価する(100%)。
【授業時間外に必要な学習時間:―】
研究結果をまとめ,研究内容の理解に努めるとともに,研究の進展に合わせて,研究に必要な文献を読む。
なし
なし
教員は研究を指導する学生から報告された研究結果について学生に説明し,新たな研究計画などを学生に提示する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | (なし) | ||
参考書 | (なし) |